top of page
  • Pinterest - Grey Circle
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon

憧れのフレンチシャビーペイントレッスンと不安解消!初めての壁塗りや日用品の塗り替え動画レクチャー付2本立てワークショップ

  • 執筆者の写真: chapechapic
    chapechapic
  • 2017年7月12日
  • 読了時間: 3分

いつもブログをご覧頂きありがとうございます^^

家具とドライフラワーが似合う木のインテリア雑貨店【大阪住之江】

chapechapicのオオウラです。

大阪住之江家具と雑貨のお店

毎日むせるような暑さですね^^;

夏バテ・胃バテはしていませんか?

私は昨日は塗料店でのお仕事の日。【展示会は火曜日は休刊日なんです】

色やペイントの技術を磨くために週に2回調色塗料販売店で働いているんです^^

アンティークゴールドを古びた雰囲気に塗るエイジングペイントや、フランスの漆喰壁風ペイントや、白っぽいコンクリート風など、一日中ペンキを塗る一日でした^^

家具作りやペイントをしていると、二の腕に筋肉が付くのか、「細い細い」と言われる腕ですが、力こぶは立派にあるんですよ^^

でもペイントしていると、二の腕がプルプルと揺れている・・・^^;

ペイントレッスン

さ、今回のブログのテーマはワークショップ募集のお知らせです!

「憧れのフレンチシャビーペイントレッスン!&不安解消!初めての壁塗りと日用品の塗り替え動画レクチャー付」という豪華な内容のワークショップです。

壁塗りは、私も家の中、良く塗り替えていますので、経験は豊富な方です^^

普通の真っ白かった壁紙のキッチン。

某人気インテリア雑誌のキッチン特集の取材依頼が来た時に、ちょうどキッチンの壁を塗り替える時だったので、取材を受けようかと思ったのですが、オーダー制作も重なっていたので、お断りをした時の写真です。

塗り替えた後のキッチンはこちら。

壁塗りフレンチシック

こんな風に、色1つで、イメージや雰囲気が変わるんです^^

ペンキって、思ったよりも簡単なんですよ。

塗る前は少しの勇気と決断がいりますよね。

飛び散ったらどうしよう、、、という不安もあると思います。

そんな不安を解消!

あなたの「やってみたい!」という背中を私が押します^^

こんなワークショップを開催します^^

7月29日(土)と8月7日(月)14時~15時半の部は

憧れ!フレンチシャビーペイントのインテリアボード作りと、2本立て!初めての壁塗りレクチャー付のちょっと他にはないワークショップです。

ホワイトシャビーペイントのトレイ

憧れのおしゃれなフレンチシャビーペイントがしてみたいけど、自分がやると、ごちゃごちゃでおしゃれに仕上がらない・・^^;

そんなあなたへ、シャビーペイントが得意な私が簡単な方法をレッスンします!

さらに!2本立てワークショップ! 後半は「初めてのお部屋の壁塗りを成功させるためのコツを動画を見ながらレクチャーします」

私の自宅の壁は珪藻土を塗ったり、クロスの上から漆喰を塗ったり、その上からさらにペンキを塗ったりしています。 壁の色が変わると、お部屋の印象が変わり、インテリア雑貨や家具もさらにおしゃれに引き立つようになります。

そうは分かっていても、実際にどうやって塗ればいいのかわからないという方へ向けて、

●塗る前の準備編(マスキング、養生) ●用意するもの(刷毛?ローラー?) ●どのくらいの時間で塗れるの? ●どのくらいのペンキの量がいるの? ●いくらで出来るの? ●塗った雰囲気ってどんなの?

など、聞きたいことがたくさんだと思います^^

色んな質問してみてください^^

参加費】3500(材料費とコーヒーまたは紅茶も付いています)

【場所】大阪住之江カフェウッドロードさんにて(先日読売テレビの取材を受けた人気の隠れ家的カフェです!)

お申し込みはメールにて受け付けています

info@chapechapic.com

もしくは

LINE@・・・・・・IDは@vnk2214c

いかがですか?

残席まだありますので、興味のある方はぜひご参加くださいね^^

北欧ナチュラル色とドライフラワーが似合う木のインテリア雑貨展もカフェウッドロードさんにて開催中です!

(9月1日まで開催です)

 
 
 

コメント


​●SPECIAL
​●NEW
​●ARCIVE
​●TAG
​●SNS
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by NORTHPOLE. Proudly created with Wix.com

bottom of page