top of page
  • Pinterest - Grey Circle
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon

ペンキ初心者さんだった方が換気扇も塗り替えて次は壁塗りに挑戦したくなったお話

  • 執筆者の写真: chapechapic
    chapechapic
  • 2017年7月10日
  • 読了時間: 5分

いつもブログをご覧頂きありがとうございます^^

大阪住之江家具とドライフラワーが似合う木のインテリア雑貨店

chapechapicのオオウラです。

大阪住之江家具と雑貨のお店

先月のこと。

ささくまさんとは数年前からアメブロがきっかけでお付き合いするようになったわたし^^

そんなささくまさんから、「スタジオの扉や階段を塗り替えてイメージカラーのオレンジで明るくしたいの!どうやったらいい?!」

と相談を受けていたんです。

ペイントは私の得意分野!

私は調色が出来る塗料販売店大阪西成のタカラ塗料の家具製作&エイジングペイント担当なのです^^

そこで、ささくまさんにもタカラ塗料へ来店してもらい、ヨガスタジオのイメージカラーを色見本帳から選んで頂きました。

ささくまさんはペンキを塗ったことが無い全くの初心者さん!!

でも、「やってみたいんだよ!スタジオを明るくして元気が出るようにしたい!」

というささくまさんの気持ち。応援したくなって、レクチャーしに行って来たのが先月のこと。

ペンキを塗るために、まずは何をどうするの?

何を準備したらいいの?

ペンキの缶はどうやって開けるの?

そんなところから。

でも、ささくまさん、ペンキを塗り始めたら、どんどん色が自分の選んだ好きな色に変わっていくことが楽しくなっちゃって、「たのしー!」を連発してくれました^^

ヨガスタジオなので、人体模型くんがいます^^

ささくまさんが夢中で塗っている横で、私は模型くんを使って遊ぶ!^^

ささくまさんを見つめる人体くんショット^^

そしてこの換気扇にご注目!

「慣れたら、この換気扇も塗り替えた方がいいよ~」

と、私。

「え?!換気扇なんかも塗れるの?!」

と、驚くささくまさん。

換気扇は塗れます。しっかりと下地処理をしていれば^^

そのままの色の換気扇では、この「笑顔工房ふれ~る」には似合わない。

色はけっこう大事です。

色が持つ力みたいなものがありますから。

すると、なんと!!!

ペンキ初心者だったささくまさんから、後日写真が送られてきたんです!!!

換気扇、塗っている!!!

しかも、窓際に置いている時計も、塗り替えちゃっている^^!!!

さらに、暗いイメージになっていた茶色いアルミサッシ扉だった、この扉も、塗り替えている!!!

しかも、黄色も混ぜてツートンカラーにしている^^!!!

ささくまさんやる時はやるな~^^!!!

写真を見せてもらった時は、とっても嬉しかったです!

ペンキ初心者だったのに、塗り方を少しレクチャーしただけで、ペンキで簡単に塗り替えられることが分かったので、自分で出来るようになったんです!

さらになんと!

ささくまさん、次は、スタジオの壁を塗り替えてみようと思っている!!

とのこと^^

凄い進歩ですよー^^

壁塗りは絶対おすすめ!

部屋が一気に明るくイメージ変わりますから^^

壁紙の上からでも、塗れるんです。

その時もぜひ、お手伝いしますよ^^

壁塗りは、私も家の中、良く塗り替えていますので、経験は豊富な方です^^

普通の真っ白かった壁紙のキッチン。

某人気インテリア雑誌のキッチン特集の取材依頼が来た時に、ちょうどキッチンの壁を塗り替える時だったので、取材を受けようかと思ったのですが、オーダー制作も重なっていたので、お断りをした時の写真です。

塗り替えた後のキッチンはこちら。

壁塗りフレンチシック

こんな風に、色1つで、イメージや雰囲気が変わるんです^^

ペンキって、思ったよりも簡単なんですよ。

塗る前は少しの勇気と決断がいりますよね。

飛び散ったらどうしよう、、、という不安もあると思います。

そんな不安を解消!

あなたの「やってみたい!」という背中を私が押します^^

こんなワークショップを開催します^^

ワークショップ

7月15日(土)14時~15時半の部は

古材にドライフラワーアレンジメントをして、素敵なインテリアボード作りと、2本立て!初めての壁塗りレクチャー付のちょっと他にはないワークショップです。

ドライフラワーは6種類以上から選べちゃうんです!

さらに、味わいのあるカッティングボードの形をした古材に、アレンジしていきます。

さらに!2本立てワークショップ! 後半は「初めてのお部屋の壁塗りを成功させるためのコツを動画を見ながらレクチャーします」

私の自宅の壁は珪藻土を塗ったり、クロスの上から漆喰を塗ったり、その上からさらにペンキを塗ったりしています。 壁の色が変わると、お部屋の印象が変わり、インテリア雑貨や家具もさらにおしゃれに引き立つようになります。

そうは分かっていても、実際にどうやって塗ればいいのかわからないという方へ向けて、

●塗る前の準備編(マスキング、養生) ●用意するもの(刷毛?ローラー?) ●どのくらいの時間で塗れるの? ●どのくらいのペンキの量がいるの? ●いくらで出来るの? ●塗った雰囲気ってどんなの?

など、聞きたいことがたくさんだと思います^^

色んな質問してみてください^^

【参加費】3500(材料費とコーヒー紅茶も付いています)

【場所】大阪住之江カフェウッドロードさんにて

お申し込みはメールにて受け付けています

info@chapechapic.com

いかがですか?

残席まだありますので、興味のある方はぜひご参加くださいね^^

北欧ナチュラル色とドライフラワーが似合う木のインテリア雑貨展もカフェウッドロードさんにて開催中です!

(9月1日まで開催です)

 
 
 

Comments


​●SPECIAL
​●NEW
​●ARCIVE
​●TAG
​●SNS
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by NORTHPOLE. Proudly created with Wix.com

bottom of page