壁塗りでおしゃれに変わるあなたの住まい出張壁塗りレクチャー【大阪府内】
- chapechapic
- 2017年9月10日
- 読了時間: 3分
こんにちは^^
大阪住之江の木工アトリエ:chape chapic (チャペ・チャピック)の大浦さちこです。

今日のお話は・・・
先週9月6日(水)の出張壁塗りペイントレクチャーの様子をお届けさせていただきたいなと思います
「え?!いつから出張壁塗りペイントレクチャーを始めたの?!」
と、思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか^^;?
そうなんです、chape chapic(チャペ・チャピック)は新しいことを始めています^^
とはいっても、まだ本スタートではなく、立ち上げている最中なんです。
どうしてこのような新しいサービスをはじめようとしているのかというと、
chapechapicはあなたの暮らしに「ほっと安らぐ素敵な空間つくり」に役立つ木のインテリア雑貨を制作販売しています。


さらに、結婚式の後にもずっとインテリアとして飾れる「幸せの木」で作る
ウェルカムボード。

子どもから大人になっても使える無垢の木と北欧色の組み合わせの机つくり。

ちょっと長くなりましたが、
こんな風にインテリアに似合う雑貨や家具を作っていて、お客様からよく聞く声が
「素敵でおしゃれなんだけど、どう飾ったらいいのかがわからない」
「まず、ペンキの塗り方を教えてほしい」
「壁の雰囲気を変えて、まずはおしゃれな部屋を作りたい」
どうしたらいいの??
とにかく今の普通の部屋が嫌だから、全体をまかせるからコーディネートしてほしい!!(この声は稀ですが、実際に頼まれているんです^^;)
という、住まいのお悩みを抱えている人や、ペンキの塗り方を知りたい方がとても多いことが分かりました。
今まで、私が誰かに教えることが出来ることなんて何もない~と、思っていましたが
良く考えると、家に中の壁や建具、扉の塗った数を数えると、18か所もありました。
さらに、塗料販売店での様々な塗装担当エイジングペイント担当を経験してきたことも踏まえて、みなさんにレクチャー出来ることってあるんだな!

と思いました。
それに、出会う人みなさん、今の部屋を何とかしたい、住み心地がいい空間にしたい、でも何からどうしたらいいのかがわからなくて困っている方が多い。
自分でやってみたい!という方が多いこと、
でも、一度は自分でやってみたけれど、上手くいかず、ペンキが嫌いになったという話も聞くと、
「もったいない~!!!!」
「ペンキが嫌いに?!ペンキの塗り方のコツを知ると、自分で何でも塗り替えれるようになって、新品同様に蘇り、愛着も沸いて使い続けられるのに…それは何とかしなければ!」
と思いました^^

そんなわけで、新しく「出張壁塗りペイントレクチャー」をはじめようと思っているんですが、まだなんにも公表していないのですが、普段からこんなご相談を頂くので、先日も出張へ大阪府豊中市まで出張壁塗りレクチャーに行ってまいりました!

たいへん長い前置きになってしまったので、レクチャーの様子は次回に綴りたいと思います^^
え!今すぐ知りたい!!
という方は、壁塗り初体験をされた挑戦者さんがブログにとってもわかりやすくまとめてくださったので、先に読んでみてください^^*
次に体験するのはあなたかもしれません^^!
【ゆりさんのことをちょこっとご紹介です。】
脳の仕組みや五感を使い脳活ライフスタイルの提案をしているゆりさん。
セラピストを志てから早16年になるそうなのですが、今では悩みの解決がメインのセラピーの枠を超え、 ELT脳活メソッドで愛や仕事を手に入れるお手伝いをさせて頂いております。
CLASSY /Hanako/SAVVY などの人気女性誌多数掲載もあり
左:ゆりさん 右:わたし

それでは、つづきは次回へ!
Comentarios